【鉄緑会】特徴/口コミ/評判、料金/合格実績をチェック!

目次
鉄緑会の基本情報
鉄緑会は、東京大学受験の専門予備校です。一般的な塾や予備校の授業内容や、市販の参考書の内容に疑問を持った東京大学医学部・法学部の学生や卒業生が、本当に東大に受かるために必要な予備校として設立しました。
鉄緑会では、指定された優秀な中高一貫校の生徒のみを対象にしています。30年以上にわたって蓄積したノウハウを生かした指導を行っており、圧倒的な東京大学への合格者数を誇っています。
それだけでなく、近年は国公立大学や私立大学の医学部の進学実績も豊富にあり、東大以外にも医学部を目指すような優秀な生徒が集まってきているのが特徴です。
校舎はJR「代々木駅」北口から徒歩1分、JR「新宿駅」新南改札から徒歩約6分の立地で、アクセスも便利です。
>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<
種別 | 予備校 |
---|---|
指導形式 | 少人数 |
学費 | 不明 |
校舎 | 東京(代々木) |
メリット | 不明 |
公式サイト | 鉄緑会 |
鉄緑会の特徴
中高一貫校生徒を対象にした東京大学受験専門塾
鉄緑会では、東京大学受験に必要なよりハイレベルな指導と、生徒同士が切磋琢磨できる環境を整えるために、原則として東京大学進学校として有名な指定された中高一貫校生のみを入塾可能としています。
具体的に受け入れ可能な指定高校には、以下のような高校名が名を連ねます。
・開成中学、高校
・筑波大附属駒場中学、高校
・駒場東邦中学、高校
・麻布中学、高校
・桜蔭中学、高校
・筑波大附属中学、高校
・海城中学、高校 など
中高生が、6年間という長い期間に渡って大学受験のためのモチベーションを維持することは、決して容易なことではありません。そのため鉄緑会では、ライバルであり仲間ともなる周りの生徒みんながハイレベルという環境を整えることを重要視しています。
常に上には上がいることを意識させる環境で切磋琢磨させることで、6年間だらけることなく東大や医学部に進学を目指します。
東大卒の専任講師による精鋭主義の対面指導
鉄緑会の講師は、学力や人間性、教え方を基本とした厳しい基準によって選考されています。その結果、講師のほぼ全員が東大生・東大大学院生もしくは東大卒業生となっています。
また鉄緑会では、生徒を東京大学に現役合格させるために、講師が生徒全員の学習状況を把握することができ、かつ生徒同士が切磋琢磨できるような精鋭主義の集団対面指導を行っています。
このような手厚いフォローもすることで合格を着実にしていき、そうして東京大学に合格した生徒が講師として鉄緑会に入るというような好循環も生まれているのが現状です。
1回3時間の集中講義
鉄緑会の授業は1回3時間と非常に長くなっているのが特徴です。多くの予備校では、1回の授業は60分からせいぜい90分くらいのところが多いです。これは、各予備校にはさまざまなレベルの生徒が在籍しており、集中力の持つ生徒もいれば、集中力が続かない生徒もいるからです。
一方で鉄緑会には、中高一貫の超エリート校の生徒しかいないため、1回3時間の授業をしても多くの生徒が集中力を切らさず最後まで授業内容を吸収していきます。ただ長いだけでなく授業スピードは非常に早いことでも有名で、少しでも気を抜いていると理解が追いつかなくなってしまうこともあります。
濃度の濃い3時間のみっちりした授業によって、1回の授業でその分野に関する広くて深い知識をまとめて得ることができ、その分野ではどのような問題がきても対応できるような応用力を一気につけることができるのです。
さらに授業後には、授業で理解できなかった部分がある生徒はもちろん、やる気がある優秀な生徒にも、講師は積極的に居残り指導や個別指導を行うことでフォローもしていきます。
30年蓄積された東大現役合格のための専用カリキュラム
鉄緑会では、一般の塾や予備校の画一的な指導や市販の参考書は、東京大学受験に最適とはいえないと考え、30年以上に渡り独自の東京大学受験に特化した学習カリキュラムを実施しています。
鉄緑会の長年のノウハウを生かした効率の良い学習カリキュラムによって、6年間で東京大学に現役合格可能な学力を身に付けることができます。
具体的には、難関大学の試験の特徴から逆算し、高1まではひらすら英語と数学の授業をすることで、この2科目の基礎を完璧にします。そして高校2年以降に国語や理科、社会に注力し、総合力を高めていきます。
このように、多くのOBやOGたちが長年培ってきたノウハウを生かし、東大や医学部に合格するのに最も効率の良い、実績のあるやり方で進んでいけるのが鉄緑会の強みです。
また鉄緑会の問題集は出版され、書店で一般向けに販売されているので、鉄緑会に所属していない東京大学受験生なども学習に利用することができます。
東大合格率が圧倒的で、私大医学部にも多くの合格者を輩出
鉄緑会は圧倒的な東京大学合格者数を誇っており、代々木一拠点のみの塾でありながら、2019年度の東京大学合格者は378人にのぼりました。
特に入学後ほとんどの学生が医学部へ進む東大理科3類には、募集定員100人に対して32人が合格という驚異的な合格者数を誇っています。
また、東京医科歯科大学や千葉大学を中心に国公立大学医学部へは275人の合格者を輩出したほか、慶應義塾大学医学部へ82人、慈恵医科大学へ93人、順天堂大学へ88人など、難関私立大学医学部合格者も多数輩出しています。
鉄緑会ではこのように、東京大学だけでなく、全国の大学医学部に対して豊富な合格実績を残しているというのも特徴です。東京大学に受かるだけの実力をつけられる鉄緑会では、結局医学部に合格できる実力も着実につけられるということです。
塾長の冨田賢太郎氏も東大医学部の卒業生
鉄緑会の塾長であり会長のポジションでもある冨田賢太郎氏は、自身が東大医学部の卒業生です。実際に医師になることはできたものの、自分には教育の現場が向いていると判断し、鉄緑会の運営に手腕を発揮しています。
なお、冨田氏は過去の新聞社からのインタビューで、鉄緑会を全国展開しないのかとの質問に対して、「最高レベルの講師を確保するのが難しいため全国展開は考えていない」と回答しているようです。
つまり、全国展開すること自体はできるが、生徒も講師もふるいにかけて本当に優秀な生徒や講師のみを選抜して運営しているのが鉄緑会であるため、この質を保ちつつ校舎を広げることは現実的ではないということです。
この塾長の意見に賛同し、現在でも数多くの東大や医学部の出身者が、鉄緑会の講師として教壇に立っているのです。
>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<
鉄緑会の合格実績
鉄緑会の2019年度の医学部合格実績の一例は以下の通りです。難関大学を中心に、非常に多くの医学部への合格を実現していることがわかります。
東京大学32名(100名中)、東京医科歯科大学58名、千葉大学33名、慶應義塾大学82名、慈恵医科大学93名、順天堂大学88名ほか多数
鉄緑会の学費、料金
鉄緑会の学費、料金は不明です。
また、そのほかの東京にある医学部予備校について知りたい方は、「【東京】医学部予備校おすすめ66選!評判や口コミが良いのはどこ?」を参考にしてください。

さらに、他のおすすめの医学部予備校を知りたいという方は、「【医学部予備校おすすめ人気ランキング】合格するための予備校の選び方」も参考にしてください。

個別指導 | 少人数指導 | 家庭教師 |
学費安い | オンライン | 映像授業 |
私立医学部 | 国立医学部 | 浪人生 |
推薦対策 | 再受験対策 | 編入対策 |
体験授業 | 特待制度 | 合格保証 |
寮完備 |
鉄緑会の口コミや評判
当サイトでは鉄緑会の口コミや評判を大募集しています。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
口コミ一覧
https://igakubu-pro.net/876