【医学部予備校京都医専塾】特徴/口コミ/評判、料金/合格実績をチェック!

京都医専塾_アイキャッチ
武田塾医進館

決まったカリキュラムではなく、生徒個人のレベルに合わせ自分で学習する習慣を身につけられる当サイトでもイチオシの医学部予備校。偏差値40の生徒でも医学部に合格可能で、毎年逆転合格する生徒を多数輩出しています。

メディカルラボ

予備校のようなライブ講義を個別で受けることが可能という珍しい特徴を持った予備校です。「講義→演習→講義」というサイクルでわからない部分を徹底指導してくれます。

メルリックス学院

私立医学部の受験に強いメルリックス学院。私立医学部の合格に的を絞った指導ノウハウを元に、生徒ごとの志望やレベルに最適なカリキュラムを作成してくれる医学部予備校です。

医学部予備校京都医専塾の基本情報

京都医専塾は、京都駅すぐのリッチにある医学部予備校です。「絶対合格」を基本理念として、生徒一人ひとりに合ったカリキュラムを実施するために1クラス5人以下という少人数・学力別教育を編成しています。

 

指導方法は志望校と学力に合わせたコースで、いわゆる正攻法の指導を行っています。またテキストもプロの講師が独自に作成したオリジナルのものを使用しています。

 

京都医専塾の場所は、京都駅の八条口から徒歩3分という交通便利な場所にあります。

 

>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<

 

種別 予備校
指導形式 個別or少人数
学費 不明
校舎 京都(京都市)
メリット 寮完備
公式サイト 京都医専塾

 

また、京都医専塾と同様のメリットがある予備校について知りたい方は、以下のリンクを参考にしてください。

 

寮完備 寮完備でサポート充実の医学部受験予備校

医学部予備校京都医専塾の特徴

5人以下の少人数制クラス

京都医専塾では1クラス5人以下という徹底的な「少人数クラス」を実施しています。これは講師にとって生徒一人ひとりに目が届きやすい理想的な規模といわれています。

 

また少人数制であることからクラスメイトの理解度を知ることができるので、自分の理解度を自覚できる理想的な学習環境とも言われています。

 

さらに、生徒個人個人のレベルにきめ細かく対応できるような完全な「1対1」の個人指導も可能となっており、まさに「家庭教師」のような感覚で濃密な指導を受ける事も可能になっています。

受験のプロが作成したオリジナルテキスト

京都医専塾では、医学部・歯学部などの受験事情に精通した「プロ」の講師が独自に作成した完全なオリジナルのテキストを使用しています。各科目担当の講師が、毎年各大学の出題傾向を研究したうえで作成されています。

 

医学部等の受験に必要な数学・英語・化学などの各教科を独自に研究して作られたテキストで、このテキストをしっかり習得する事が合格への第一歩となっています。

 

このオリジナルテキストを学力別少人数クラスで行うことで、「絶対合格」を目指す高い質の学習ができるようになっています。

京都駅から徒歩3分のアクセス

京都医専塾は京都駅の八条口から徒歩3分という非常にアクセスの良い場所に立地しており、生徒は大きな負担なく通うことができます。京都は大阪から約30分程度で行くことができ、多くの鉄道路線が乗り入れています。

 

また地方出身者にも対応できるように「寮」の制度もあり、京都及び関西近辺の提携不動産店により斡旋されます。なお、その際の仲介手数料は塾が負担してくれます。

独自合格プログラム「MAT」や定期試験で学習を加速

京都医専塾の授業内容は、医学部受験に必須の通常の「英語・数学・物理・生物・化学」のほか、「MAT」と呼ばれる独自の合格プログラムにのっとった物理や化学の授業もあります。

 

MATでは研究を重ねて作成した教材を使用しながら行います。通常の授業時間が各90分のところ、毎週火曜・木曜の夜間のMATの授業は180分です。

 

また月~金の通常の授業だけでなく、土曜日にはセンター試験や各種模擬試験を想定した「塾内模試」が行われています。京都医専塾の入塾時期は毎年4月中旬で、入塾試験は毎年2月~4月に実施されています。

 

>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<

医学部予備校京都医専塾の合格実績

京都医専塾では、これまでにたくさんの国公立及び私立の大学の医学部の合格実績があります。

 

2019年度の医学部合格実績では、滋賀医科大学、徳島大学、大阪医科大学、関西医科大学、愛知医科大学、藤田医科大学、金沢医科大学、東海大学、東京女子医科大学、獨協医科大学、川崎医科大学へ学生を送り出しています。

 

過去の医学部合格実績を見ても、京都府立医科大学、慶応義塾大学、大阪大学、神戸大学、兵庫医科大学、東北大学、近畿大学、福井大学、三重大学、信州大学、山口大学、熊本大学、岩手医科大学、宮崎大学、埼玉医科大学、和歌山県立医科大学、帝京大学、福島県立医科大学、東海大学、聖マリアンナ医科大学、順天堂大学、日本医科大学、久留米大学、産業医科大学の合格実績があります。

医学部予備校京都医専塾の学費、料金

京都医専塾の学費は「国公立コース」が297万円、「私立大学医学部コース」が270万円、「私立大学歯学・薬学・獣医学部コース」が162万円となっています。

 

なお、この金額は教材費などの諸費用が含まれています。

 

また、そのほかの京都にある医学部予備校について知りたい方は、「【京都】医学部予備校おすすめ20選!評判や口コミが良いのはどこ?」を参考にしてください。

京都府医学部予備校アイキャッチ
【京都】医学部予備校おすすめ21選!評判や口コミが良いのはどこ?
2020-03-26 15:25
京都の医学部予備校事情 大学受験が一般的になっている現代において、受験生の医学部人気も衰えることを知りません。特に、京都府には洛南高校や堀川高校といった偏差値の高い進学校が数多く存...

さらに、他のおすすめの医学部予備校を知りたいという方は、「【医学部予備校おすすめ人気ランキング】合格するための予備校の選び方」も参考にしてください。

医学部の推薦入試対策を実施しているおすすめの予備校_アイキャッチ
医学部の推薦型選抜(旧推薦入試)対策に強いおすすめの塾・予備校を解説!
2019-11-07 17:51
医学部の推薦型選抜(旧推薦入試)の種類 狭き門と言われる医学部への入学を果たすには、いくつかの選抜方法をうまく利用して受験することも重要となってきます。 そして医学部を持つ大学の...

 

医学部予備校を探す
個別指導 少人数指導 家庭教師
学費安い オンライン 映像授業
私立医学部 国立医学部 浪人生
推薦対策 再受験対策 編入対策
体験授業 特待制度 合格保証
口コミ評判 寮完備 中学生

医学部予備校京都医専塾の口コミや評判

当サイトでは京都医専塾の口コミや評判を大募集しています。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

口コミを投稿する
コメントを残す

                   

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※料金、コース情報等は、記事公開日時の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。詳細については当該塾、予備校に確認してください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

おすすめ記事

  • 四谷学院学費授業料_アイキャッチ
    【四谷学院】学費や授業料金は高い?|医学部を目指す場合の年間費用・値段はいくらか紹介!
  • 少人数指導が 受けられる 医学部予備校一覧
    少人数指導が受けられるおすすめの医学部予備校一覧
  • 佐鳴予備校_学費授業料_アイキャッチ のコピー
    佐鳴予備校の料金や月謝はいくら?学費や費用、夏期講習の金額は安いのか検証
  • 鉄緑会_アイキャッチ
    【鉄緑会】特徴/口コミ/評判、月謝料金・費用/合格実績|塾長の冨田賢太郎氏の考えとは?
  • 北九州予備校_学費や料金
    北九州予備校の学費はいくら?料金・費用は安いのか他の医学部予備校と比較!
  • 東進_アイキャッチ
    【東進】医学部特進コースの講座の特徴!口コミ評判や料金、合格実績は?