【医学部予備校合格の天使】特徴/口コミ/評判、料金や値段/合格実績をチェック! 

合格の天使_アイキャッチ
武田塾医進館

決まったカリキュラムではなく、生徒個人のレベルに合わせ自分で学習する習慣を身につけられる当サイトでもイチオシの医学部予備校。偏差値40の生徒でも医学部に合格可能で、毎年逆転合格する生徒を多数輩出しています。

メディカルラボ

予備校のようなライブ講義を個別で受けることが可能という珍しい特徴を持った予備校です。「講義→演習→講義」というサイクルでわからない部分を徹底指導してくれます。

メルリックス学院

私立医学部の受験に強いメルリックス学院。私立医学部の合格に的を絞った指導ノウハウを元に、生徒ごとの志望やレベルに最適なカリキュラムを作成してくれる医学部予備校です。

医学部予備校合格の天使の基本情報

合格の天使は、優れた講師による指導を特徴としている医学部予備校です。東大理三(医学部)に合格した実績のある講師を集めたことで、他の予備校ではできない効率の良い指導を可能としています。

 

合格の天使では、オリジナルのメソッドや理論に基づいて受験生の合格をサポートしています。独自の指導方法である「FULLフィードバック指導」を導入しているため、生徒一人一人に的確な指導を行うことができる予備校となっています。

 

また、カリキュラムも極力無駄をなくしていて、最大効率での学習をサポートすることができます。

 

合格の天使のすべての講義のポイントは、典型的な問題を解けるためだけの講義ではなく、初見の問題も含む入試問題に対応するための必要な本質部分の講義であるということです。 「単なる問題解説講義はもういらない!」をコンセプトとする、 最短距離&最大効率を実現し、最大得点力を獲得できる画期的講義です。

合格の天使「講義一覧」

合格の天使の校舎は、東京都文京区の本郷にあります。なお交通アクセスは、都営大江戸線の本郷三丁目駅から歩いて5分ほどの場所となっています。

>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<

 

種別 予備校
指導形式 個別or少人数
学費 詳細不明
校舎 東京(文京区)
メリット 不明
公式サイト 合格の天使

医学部予備校合格の天使の特徴

東大理三・東大主席の講師が在籍

合格の天使では、実際に東大理三に合格した経験のある講師を採用しています。中には東大主席になった講師もいるなど、講師の品質は最高峰であり、授業も説得力があるものとなっています。

 

また授業内容やカリキュラムにも、講師が経験で培った合格へのノウハウが反映されているため、効果的に学習をすることができます。

 

もちろん生徒からの質問や添削指導をいつでも受け付けているので、優れた講師の力を借りながら合格を目指すことができる予備校となっています。

他塾では真似できないFULLフィードバック指導

合格の天使では、オリジナルのカリキュラムやメソッドを導入して指導を行っています。中でも特徴的なものが、FULLフィードバック指導と呼ばれるものです。

 

FULLフィードバック指導では、生徒一人一人の理解度を正確に把握したうえで、それをフィードバックした効率的なカリキュラムの提案をすることができます。生徒が理解できていない部分についても的確なフォローを行うことができ、理解度に合わせて学習計画を修正していきます。

 

このようなFULLフィードバック指導によって、生徒は最大効率での学習が可能となっています。

合格ブログやYOUTUBEで情報を発信している

合格の天使では、合格ブログの運営やYOUTUBEでの情報発信を行っています。

 

合格ブログでは、効果的な学習方法や受験対策、受験生へのアドバイスなどが投稿されていて、医学部受験の参考にすることができます。

 

YOUTUBEでは、実際に合格の天使で授業を行っている講師による指導が動画形式で投稿されています。動画を視聴することで、実際に予備校授業に参加しているかのような感覚で学習を進めることができます。

 

また学習指導の動画以外にも、医学部合格に向けて役立つ情報を解説しているような動画も視聴することができます。

 

一例として、東京大学理科Ⅲ類に合格した河野先生が、高校1.2年生でどのような勉強をすべきかを10分程度で解説した動画がこちらです。実際にご自身が東大理Ⅲに合格しているので、説得力がありますよね。

 

 

他にも有益な情報を入手したいという方は、ぜひいくつか公式の動画をチェックしてみましょう。

モチベーション維持をサポート

合格の天使では、受験生の合格に向けてのモチベーションを保つことにも力を入れているのが特徴です。生徒の不安や悩みを解消するための相談にいつでも応じているので、モチベーションが下がるのを防ぐことができます。

 

また、モチベーションを下げる原因となる苦手分野の指導も粘り強く行い、苦手を解消して学習へのモチベーションを高く保てるよう取り組んでいます。そのため、自分一人では勉強に集中できないという方にもおすすめできる予備校です。

「怪しい」「詐欺?」という噂は全てウソ

合格の天使には「怪しい」「詐欺なの?」という声が寄せられることがあります。しかしこれは全くのウソであり、合格の天使は怪しいわけでも詐欺集団でもなく、至極真っ当な医学部予備校です。

この塾は学生がお遊びでやっているような塾ではありませんよ。
講師は東大の現役大学生がほとんどですが、それとは別に会社の社長さんがいて、ちゃんとした塾って感じです。

5ちゃんねる「合格の天使と言う名のネット塾って」

 

にもかかわらずこのような声が寄せられるのは、もしかしたら「合格の天使」という少し変わった予備校の名称が関係しているのかもしれません。実態はきちんと実績のある医学部予備校なので、ぜひ安心して通ってみましょう。

 

また、ネット上に情報があまりないので怪しいという意見に対しては、少人数制であることが原因なのではという声もあります。また悪評がないという意味ではプラスの要素として捉えることもできます。

ネットにあまり評判が載っていないのは、この塾の方針で、少数受講生しか取っていないようですし。
それに加えて、ネット上に評判がないのは、悪評がなく、自作自演もしてないっていうことじゃないかと思います。

5ちゃんねる「合格の天使と言う名のネット塾って」

>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<

医学部予備校合格の天使の合格実績

医学部予備校合格の天使の過去の医学部合格実績は以下の通りです。

国公立大学

京都大学、熊本大学、旭川医科大学、信州大学、大分大学、宮崎大学、北海道大学、群馬大学、金沢大学、筑波大学、広島大学、秋田大学、、新潟大学、愛媛大学、名古屋市立大学、京都府立大学、神戸大学

私立大学

慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、順天堂大学、自治医科大学、国際医療福祉大学、獨協医科大学、杏林大学、藤田医科大学、愛知医科大学、近畿大学、岩手医科大学、東海大学

医学部予備校合格の天使の学費|料金や値段はいくら?

合格の天使における、医学部を志望する受験生向けの医学部合格コースの学費は、「週3回の個別質問指導」「週4回の講義」「ミニマックスメソッド講義」「センター試験対策映像講義」の4つのカリキュラムを合わせて年間2,660,000円となっています。

 

合格の天使の学費は、医学部予備校の学費としては平均よりもやや安い料金設定と言えます。一般的な医学部予備校では、年間学費が300〜500万円となることも珍しくありません。

 

その一方で合格の天使は266万円という値段で医学部を目指せるので、費用を抑えて医学部を狙いたいという受験生やご家庭にもおすすめできます。

 

その上で東京大学を中心とした講師に教わることができるので、かなり良心的な料金設定であると言うことができるでしょう。

 

なお入塾金、各講義の受講料、個別質問指導(全教科対応)の内訳詳細は以下の通りです。

入塾金

入塾金 50,000円

各講義の受講料

『教科書+「本質的理解」修得講義』(基礎レベル)

科目 料金
数学(3,966分) 264,000円
物理(2,744分) 184,000円
化学(1,984分) 132,000円
生物(920分) 62,000円

『受験標準問題+「一般化脳」修得講義』(標準レベル)

科目 料金
英語(2,901分) 194,000円
数学1A(1,140分) 76,000円
数学2B(1,440分) 96,000円
数学3(1,380分) 92,000円
物理(2,319分) 156,000円
化学(2,837分) 188,000円
生物(3,547分) 236,000円

「得点脳修得講義=ミニ・マックスメソッド講義」(応用レベル)

科目 料金
英語(570分) 140,000円
数学(1,050分) 176,000円
物理(1,140分) 176,000円
化学(1,020分) 176,000円
生物(660分) 116,000円

「共通テスト完全攻略レクチャー」(共通テストレベル)

科目 料金
英語 33,000円
数学 33,000円
物理 33,000円
化学 33,000円
生物 33,000円

個別質問指導(全教科対応)

個別質問指導の頻度 月額料金
週1回 68,000円
週3回 98,000円
週3回 128,000円

また、そのほかの東京にある医学部予備校について知りたい方は、「【東京】医学部予備校おすすめ66選!評判や口コミが良いのはどこ?」を参考にしてください。

東京都内医学部予備校アイキャッチ
【東京】医学部予備校おすすめ71選!都内で評判や口コミが良い私立医学部の受験専門塾はどこ?
2019-10-05 13:33
日本の首都であり数多くの医学部を持つ大学が存在している東京都では、医学部を志望する受験生の数は多くなっています。 2008年に順天堂大学医学部が学費の押し下げして以降、日本医科大...

 

さらに、他のおすすめの医学部予備校を知りたいという方は、「【医学部予備校おすすめ人気ランキング】合格するための予備校の選び方」も参考にしてください。

医学部予備校ランキング!合格するための予備校の選び方
【医学部予備校ランキング】人気でおすすめの予備校15選を比較!適切な選び方も紹介
2019-11-25 16:51
今回は、医学部受験生に人気でおすすめの予備校について紹介します。 「医学部受験生はどの予備校を利用するべき?」 「医学部予備校ごとの指導の特徴が知りたい」 という方は、ぜひ参考...

 

医学部予備校を探す
個別指導 少人数指導 家庭教師
学費安い オンライン 映像授業
私立医学部 国立医学部 浪人生
推薦対策 再受験対策 編入対策
体験授業 特待制度 合格保証
口コミ評判 寮完備 中学生

医学部予備校合格の天使の口コミや評判

当サイトでは合格の天使の口コミや評判を大募集しています。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

口コミを投稿する
コメントを残す

                   

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※料金、コース情報等は、記事公開日時の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。詳細については当該塾、予備校に確認してください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

おすすめ記事

  • 鹿児島高等予備校学費授業料_アイキャッチ
    鹿児島高等予備校の料金や費用はいくら?学費は安いのか他の医学部予備校と比較!
  • グノーブル学費授業料_アイキャッチ
    グノーブルの料金や月謝費用はいくら?大学受験の授業の学費は安いか考察!
  • 宮本塾_学費料金
    宮本塾の学費や料金はいくら?月謝・費用は安いのか他の医学部予備校と比較
  • 宮本塾_口コミ評判
    宮本塾の口コミ評判!医学部指導の特徴は?香川大学などの合格実績を紹介
  • 佐鳴予備校_学費授業料_アイキャッチ のコピー
    佐鳴予備校の料金や月謝はいくら?学費や費用、夏期講習の金額は安いのか検証
  • 名門会_学費授業料_アイキャッチ のコピー
    名門会の料金はいくら?プロ家庭教師の受講料や学費・費用は安いのか検証