【四谷学院】医学部コース(医学部特設ゼミ)の口コミ評判、学費や料金/合格実績!

目次
四谷学院の基本情報
四谷学院は、集団指導と個別指導の両方を行う「ダブル教育」が特徴的な予備校です。集団指導では生徒に合わせた多彩なクラスを展開しており、医学部受験に特化したコースもあります。
また、四谷学院では高校生だけでなく社会人の大学受験にも対応しており、生徒の中には子育てをしながらや50歳になってから医学部に合格した方もいます。
校舎は北は北海道から南は九州まで、全国に29ヶ所開設しており、いずれも駅から近い立地となっています。
>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<
種別 | 予備校 |
---|---|
指導形式 | 集団 |
学費 | 不明 |
校舎 | 札幌、仙台、東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など |
メリット | 寮完備、自習室完備、再受験対策、体験授業 |
公式サイト | 四谷学院 |
また、四谷学院と同様のメリットがある予備校について知りたい方は、以下のリンクを参考にしてください。
寮完備 | 寮完備でサポート充実の医学部受験予備校 |
---|---|
自習室完備 | 準備中 |
再受験対策 | 再受験対策を実施している医学部予備校 |
体験授業 | 体験授業を実施している医学部予備校 |
四谷学院の特徴|医学部コース(医学部特設ゼミ)
集団指導と個別指導による「ダブル教育」
四谷学院では、集団指導の科目別能力別授業と、55段階個別指導を組み合わせた「ダブル教育」を行っています。集団指導と個別指導の両方を行うことで、生徒は両方のメリットを享受することができ、受験を突破する実力を効率よく身につけることができます。
ダブル教育では、まずは集団授業で学習内容を分かりやすく指導し、ライバルとなる生徒同士で切磋琢磨して学ぶことができます。また個別指導でよりきめ細かい指導を行うことで、生徒の解答力を伸ばすことが可能となっています。
四谷学院の大きな特徴でもある集団指導の「科目別能力別授業」と個別指導の「55段階個別指導」について、詳しくご紹介します。
科目別能力別授業
四谷学院の集団指導である「科目別能力別授業」では、生徒は科目ごとに自分に合ったレベルの授業を受けることができます。例えば、国語という教科だけでも現代文、古文、漢文と科目ごとにレベルの異なったクラスを設けています。
四谷学院では、全科目合わせると77クラスが開講されています。これにより、得意な科目はハイレベルなクラスで、苦手な科目は基礎固めをしっかりと、など生徒一人ひとりに合った効率の良い指導が可能となっています。
また、四谷学院で毎月実施しているレベル診断テストに基づいて生徒のクラス分けを行っており、学期の途中でも学力に合ったクラスに移動するため、いつでも生徒にぴったりの授業を受けることができます。
さらに科目別能力別授業では、生徒に学習内容を理解してもらうことを第一に考えています。大教室で行われる教師からの一方通行の授業ではなく、講師が生徒の表情や様子をよく見ながら授業を進めていくので、生徒も気軽に質問しやすい授業となっています。
55段階個別指導
四谷学院では、科目別能力別授業と併せて「55段階個別指導」を行っていきます。55段階個別指導では、主に集団指導で得た理解力をさらに深めて、入試本番で通用する力である「解答力」を強化していきます。
学習段階は中1レベルから東大入試レベルまで、身につけるべき知識や課題を55段階に分けて段階順に学んでいくことで、無理なく学力をつけることができます。また、生徒の学習レベルや志望校に合わせて逆算してペース配分を決められるので、計画的に学習を進めることができます。
55段階個別指導の学習内容は、同じ内容が難易度を変えて繰り返し出てくるので、基礎を固めたうえで発展的な内容を身につけていくことができ、以前に学習した内容を忘れることもありません。
また、個別指導ではプロの講師が生徒と1対1で学習を進めていくので、講師が生徒の弱点や理解が不十分な点を的確に見抜き、丁寧に解説しながら指導をしています。
全面サポートをしてくれる担任制度
四谷学院では、集団指導や個別指導など実際に学習指導をする教師のほかに、進路指導の先生が担任として生徒一人ひとりを情報面からサポートします。担任は随時生徒との個人面談を行い、生徒に必要な情報の提供をしてくれたり学習相談に乗ってくれます。
四谷学院では担任に学生やアルバイトを一切採用しておらず、全員が進路指導のプロで、入試情報に精通しています。これにより、生徒はいつでも正確で偏りのない情報提供やアドバイスを受けることができます。
また、担任は生徒の全科目の学習状況を把握しているので、科目ごとの学習比率や受講すべき講習・特訓、55段階個別指導を進める速さについてなど、細かい点まで何でも生徒の疑問や相談に応えることができます。
充実した推薦・AO入試対策
四谷学院では、推薦入試やAO入試に関する情報収集もしっかりと行っており、面接や小論文対策、志望理由書の書き方まで万全の体制で生徒をサポートします。
このように四谷学院のダブル教育では、難関校の推薦入試等で必要な学力や、一般入試の二次試験などでも問われる学科試験以外の学習も並行して進めることができます。
また、推薦入試等でもセンター試験の結果を利用する大学も多く、これらの大学では2021年度入試からはセンター試験に代わって実施される「大学入学共通テスト」の受験が必要となります。
四谷学院では55段階個別指導により、この新形式のテストで必要な基礎学力の強化もしっかりと行っているため、生徒は問題なく対応することができます。
医学部コース(医学部特設ゼミ)がある
四谷学院には、医学部志望の受験生向けに「医学部特設ゼミ」という医学部コースがあります。これは通常のコースにオプションで付けられるゼミの1つであり、1〜5名の少人数の生徒に対して指導を行います。
少人数なのできめ細やかな指導が受けられるだけでなく、医学部受験特有の面接や小論文の指導や添削にも対応してもらえるので、医学部合格を狙っている方はぜひ追加したいオプションコースです。
生徒を支えるバックアップシステムも充実
四谷学院では、大学受験のために長時間の学習に取り組む生徒のストレスを少しでも軽減するために、快適な学習環境を整えています。
例えば自習室では、セパレートタイプの広い学習机や長時間座っていても疲れにくい椅子を十分に用意しているので、生徒は待ち時間なくいつでも利用することができます。
また、自習室の他にも「ほっとルーム」と呼ばれるリラックススペースを設けています。ほっとルームではご飯を食べたり、友人とのおしゃべりなども自由にすることができるので、勉強の合間にひと休みしてリフレッシュすることができます。
さらに四谷学院では、高卒生向けに専属寮や指定寮も用意しており、生徒の必要に応じて利用することができます。
>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<
四谷学院の医学部合格実績
四谷学院の2018年度の医学部合格実績は以下の通りです。
国公立大学
東京大学、北海道大学、東北大学、神戸大学、広島大学、九州大学、弘前大学、札幌医科大学、横浜市立大学、新潟大学、岐阜大学、名古屋市立大学、三重大学、大阪市立大学、秋田大学、和歌山県立医科大学、鳥取大学、信州大学、浜松医科大学、徳島大学、愛媛大学、高知大学、大分大学、鹿児島大学、島根大学など
私立大学
順天堂大学、大阪医科大学、自治医科大学、金沢医科大学、愛知医科大学、北里大学など
四谷学院で医学部を目指す場合の学費、料金
四谷学院の学費、料金は不明です。詳しくは、公式サイトより問い合わせてみましょう。
また、同じエリアにあるそのほかの医学部予備校・家庭教師会社について知りたい方は、下のリンクを参考にしてください。
関東エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
---|---|
関西エリア | 大阪、兵庫、京都 |
北海道・東北エリア | 宮城、北海道 |
中部エリア | 名古屋、静岡 |
中国・四国エリア | 広島 |
九州・沖縄エリア | 福岡 |
さらに、他のおすすめの医学部予備校を知りたいという方は、「【医学部予備校おすすめ人気ランキング】合格するための予備校の選び方」も参考にしてください。

個別指導 | 少人数指導 | 家庭教師 |
学費安い | オンライン | 映像授業 |
私立医学部 | 国立医学部 | 浪人生 |
推薦対策 | 再受験対策 | 編入対策 |
体験授業 | 特待制度 | 合格保証 |
寮完備 |
四谷学院の医学部コース(医学部特設ゼミ)の口コミや評判
当サイトでは四谷学院の口コミや評判を大募集しています。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。