【壺溪塾】学費や授業料金|年間費用や値段を抑える割引制度は?

壺溪塾に通うのにかかる年間費用はいくら?
壺溪塾は、熊本市に校舎を持つ地域密着型の予備校です。基礎を重視した分かりやすい授業と講師陣による面倒見の良い指導が特徴で、地元の熊本大学を始めとする多くの医学部に実績を残しています。
壺溪塾に通う場合、年間学費がいくらくらいになるのか気になる方も多いと思います。しかし残念ながら、公式ホームページ上には学費は公開されていません。
ただし一部のネットでは、壺溪塾の年間学費は75万円程度であるという情報も見られています。
・入塾料 100000円
・施設整備費 100000円
・授業料 490000円
・教材費 50000円
最低でも約75万はかかるようですね。
学費が気になる方は、資料請求フォームから希望コースの資料を取り寄せることをおすすめします。
また、壺溪塾の特徴や口コミ、料金、合格実績などについてさらに詳しく知りたい方は、「【壺溪塾】特徴/口コミ/評判、料金/合格実績をチェック!」を参考にしてください。壺溪塾の学費料金|コース別の授業料
壺溪塾では地元の熊本大学合格を目指すコースを始め、さまざまなコースが充実しています。
・国公立医進コース
・医歯薬系私立理系コース
・東大・京大コース
・九大コース
・熊大・国公立大コース
・早慶上智・難関私立文系コース
医学部志願者には、医学部への豊富な指導経験を活かして医学部専門コースを開設しています。「国公立医進コース」と「医歯薬系私立理系コース」の2種類があり、どちらのコースでも医学部合格に照準を当てた授業が行われます。
今回は、各コースの内容について以下で詳しくご説明していきます。
ただし、いずれのコースも学費については公開されていません。学費について知りたい方はホームページの資料請求フォームからコースを選択し、資料の郵送お取り寄せを行うことをおすすめします。
国公立医進コース
こちらの「国公立医進コース」は、国公立医学部医学科合格を狙うコースです。地元の熊本大や九州大に多くの合格実績を残しています。
このコースでは、共通テストと二次試験のバランスを重視したカリキュラムで指導し、総合力を高められるのが特徴です。合格を左右する数学及び理科については、講義後に自力で取り組む演習時間を設けることにより対応力を鍛えています。
また、毎朝の基礎テストで各教科の基礎知識を確認し、共通テストで満遍なく得点する力を身に付けます。さらに、英語の添削付講座や応用問題を自力で解き続ける「医学進学エンドレス講座」などもあり、実力を更に磨くことができます。
そのほかにも、オリジナル模試の成績をもとに合格可能性が高い医学部を分析し、合格の精度をアップするための進路指導も行っています。
医歯薬系私立理系コース
この「医歯薬系私立理系コース」は、私立大学医学部など医療系学部の合格を目指すコースです。九州にある久留米大や福岡大の医学部に多くの合格者を輩出しています。
このコースでは、基礎力の育成と志望校対策に重点を置いたカリキュラムで指導を行い、合格力を高めていくのが特徴です。
私立医学部受験の鍵となる英語・数学・理科に力を入れ、授業とテストで時間をかけて基礎力を構築します。基礎学力に不安のある方は別メニューでやるべき内容を分析し、個別に指導してもらうこともできます。抜け落ちている基礎を徹底的に固めることで、私立医学部合格へと近づけます。
また、大学別にターゲットを絞った受験対策を行い、志望校特有の問題に慣れさせます。さらに、学力試験だけでなく面接や小論文までトータルに対策することで、志望校への対応力を高めていきます。
壺溪塾の費用は他予備校と比較して高い?
壺溪塾の費用は、他の予備校と比較して高いのでしょうか?いくつかの予備校同士でかかる年間費用を比較してみると、料金相場はおよそ以下のようになります。
予備校名 | 予備校種別 | 年間費用の相場 |
---|---|---|
壺溪塾 | 一般(医学部コースあり) | 不明 |
武田塾医進館 | 医学部専門 | 143〜328万円(税込) |
メディカルラボ | 医学部専門 | 505万円(税込) |
富士学院 | 医学部専門 | 400万円(税込) |
京都医塾 | 医学部専門 | 676万円(税込) |
高松高等予備校 | 一般 | 209万円(税込) |
このように、医学部受験専門の対策ができる予備校では400〜600万円程度、一般的な予備校では200万円程度が年間費用としてかかります。
壺溪塾の学費が相場より高いのか安いのか知りたい方は、資料請求をするか校舎に直接問い合わせてみましょう。
また、壺溪塾の特徴や口コミ、料金、合格実績などについてさらに詳しく知りたい方は、「【壺溪塾】特徴/口コミ/評判、料金/合格実績をチェック!」を参考にしてください。
なお、医学部受験専門の対策ができて、かつ学費もそこまで高くない予備校を探している方は、武田塾医進館を検討してみましょう。
- 料金はどのくらいかかるのか気になる
- 成績アップに繋がる勉強法を知りたい!
- 自分におすすめなコースはどれ?
気になる料金、コース、勉強方法などは
実際に塾に聞いてみることですぐに解決します!
まずは気軽に無料受験相談、無料資料請求してみましょう!
さらに、学費が安い医学部受験予備校を知りたい方は「学費の安い医学部受験予備校」も参考にしてください。

個別指導 | 少人数指導 | 家庭教師 |
学費安い | オンライン | 映像授業 |
私立医学部 | 国立医学部 | 浪人生 |
推薦対策 | 再受験対策 | 編入対策 |
体験授業 | 特待制度 | 合格保証 |
口コミ評判 | 寮完備 | 中学生 |