【京都中央ゼミナール】特徴/口コミ/評判/合格実績をチェック!
この記事では、京都中央ゼミナールの口コミ評判を紹介します。この記事内容をまとめると、京都中央ゼミナールの特徴やおすすめな受験生の特徴は以下のようになります。
・編入学に強い、医歯薬獣医特別コースが設置されているという特徴がある
・編入学や大学院入試、社会人入試を考えている受験生におすすめできる
一方で京都中央ゼミナールは、現役生向けの予備校を探しているような受験生にはおすすめできません。
・東京エリアや大阪エリア、広島エリアや福岡エリアで通える予備校を探している受験生
そのような受験生には、武田塾医進館がおすすめです。
武田塾医進館は東京(渋谷)や福岡エリアに校舎をもつ医学部専門予備校です。あえて授業をせず、自学自習を徹底するという指導方針で、効率よく医学部合格を目指せるような環境です。
武田塾医進館は高校生・現役生やその保護者が参加できる無料受験相談を実施しています。指導方針などを知りたい方は、ぜひ利用してみましょう。
京都中央ゼミナールの基本情報
京都中央ゼミナールは、大学編入学・大学院入試・社会人入試を専門とした予備校です。通常の予備校と比べて、編入や大学院入試の対策をメインに指導している点が大きな特徴です。
生徒一人ひとりに合わせたマンツーマン授業を行っており、生徒が理解できるまで何度でも聞ける環境が整っています。また、個別カリキュラムを用意しており、苦手分野の克服に取り組むことができます。
場所は、地下鉄東西線の東山駅から徒歩10分、京阪線三条駅出入口1から徒歩15分、京都市バス東山仁王門バス停から徒歩1分の立地にあります。
>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<
種別 | 予備校 |
---|---|
指導形式 | 個別 |
学費 | 不明 |
校舎 | 京都(東山) |
メリット | 学士編入試験対策 |
公式サイト | 京都中央ゼミナール |
また、京都中央ゼミナールと同様のメリットがある予備校について知りたい方は、以下のリンクを参考にしてください。
学士編入試験対策 | 医学部の学士編入試験対策をしている医学部予備校 |
---|
京都中央ゼミナールの特徴
編入学に強い
京都中央ゼミナールは編入学での実績を多く挙げている予備校であり、編入に関するあらゆる情報を得られるという特徴があります。その一部は以下の通りで、Webサイトにも概要が纏められています。
編入情報 | 情報の概要 |
---|---|
基礎知識 | 大学の人員確保保観点から編入学にも注目が集まっていること、編入学制度の説明、編入学のスケジュールといった編入学に関する基礎的な情報を知ることができます |
実施大学 | 編入学を実施している大学名、編入年次、募集人数、試験日程、試験科目といった編入学を進めるうえで必要な情報を得ることができます |
新着情報 | 編入学試験は年度によって試験科目や募集人数が変更される場合がありますので、それらの情報を逐一入手することができます |
傾向と対策 | 編入学においても大学毎に試験の傾向が異なります。目標とする大学の試験傾向やその対策の参考となる情報を多く手に入れることができます。また、入学相談・進路相談に来た方は過去問題を閲覧することも可能です |
また、京都中央ゼミナールの編入対策の特徴として、京都大学編入学コースもあります。編入学実施大学の中で最難関の京都大学編入を目指すために、京大出身者の講師も交えて編入学試験の対策を指導してもらうことができます。
講師は京大出身者である利点を活かし、入学後の様子やキャリアプランについてもアドバイスをしてくれますので、生徒のモチベーションも一層アップします。
生徒一人ひとりに合わせたマンツーマン授業
京都中央ゼミナールには、生徒のレベルや志望する編入先に対応できるよう様々な講座があります。全ての講座はマンツーマン指導となっており、現在の生徒の学力、志望編入大学・専攻、入試までの日程を考慮したカリキュラム作成を通じて生徒を合格に導きます。
また、遠方で通学が出来ない受験生向けにインターネットを使ったマンツーマンWeb授業、通信添削講座を用意しており、さまざまな受験生の要望に応えることが出来ます。
編入学・大学院情報図書館CoZで情報収集が可能
編入学は、一般の大学入試と異なり情報が入りにくいといわれています。そこで京都中央ゼミナールでは、生徒のための情報提供ツールとして「編入学・大学院情報図書館CoZ」を開放しています。
過去の試験の出題傾向や出題形式、面接での質問内容など、試験対策に必要な情報を詳しく知ることが出来ます。こちらの図書館は年会費制となっており、1年間に5000円で利用することができます。
医歯薬獣医特別コースが設置されている
医学部合格を目指す受験生向けの特別コースです。医療に携わる学部の入試は、他の理系学部よりも試験の難易度が高いだけでなく、特有の出題傾向があるため、通常のコースでは対応が難しい現状があります。
特に数学や理科に関しては、大学の専門分野で必要とされる高度な知識、応用力が試される出題が多い傾向があります。このような難解な問いに対応できるよう、高度な指導力を備えた専門講師が指導にあたり、医学部合格を目指します。
適切な進路相談サポート
京都中央ゼミナールでは、講師陣だけでなくスタッフも連携することで、生徒の理解度や自主学習の状況、苦手・得意分野といった情報をしっかりと把握しています。
特に時代の流れによる変化が大きい編入学において、適切な情報の提供、進路指導、試験対策を行い、合格をサポートします。
>>合格まで最短ルートを行きたいあなたにおすすめの予備校<<
京都中央ゼミナールの合格実績
過去数年分の大学医学部への合格実績は、長崎大学、旭川医科大学、東海大学があります。
2019年現在では、医学部進学実績はそこまで多くないと言えます。
京都中央ゼミナールの学費、料金
京都中央ゼミナールの学費、料金は不明です。
また、京都中央ゼミナールの学費やコースの概要について詳しく知りたい方は「【京都中央ゼミナール】学費や授業料金|年間費用や値段は高い?」も参考にしてください。
そのほかの京都にある医学部予備校について知りたい方は、「【京都】医学部予備校おすすめ20選!評判や口コミが良いのはどこ?」を参考にしてください。
さらに、他のおすすめの医学部予備校を知りたいという方は、「【医学部予備校おすすめ人気ランキング】合格するための予備校の選び方」も参考にしてください。
個別指導 | 少人数指導 | 家庭教師 |
学費安い | オンライン | 映像授業 |
私立医学部 | 国立医学部 | 浪人生 |
推薦対策 | 再受験対策 | 編入対策 |
体験授業 | 特待制度 | 合格保証 |
口コミ評判 | 寮完備 | 中学生 |
京都中央ゼミナールの口コミや評判
当サイトでは京都中央ゼミナールの口コミや評判を大募集しています。お問い合わせフォームよりお問い合わせください。